幼稚園教諭転職TOP >> 転職の基礎 >> 幼稚園教諭転職時の履歴書の書き方
幼稚園教諭の仕事に応募するにあたり、履歴書は幼稚園や保育園にとっては最初の第一印象にもなります。幼稚園や保育園は履歴書を見て、その人がどのような人物なのか、どのような先生なのかを想像します。そのため、たかが書類審査とは思わずに、丁寧に履歴書を記入し、自己アピールする必要があるのです。
幼稚園教諭転職時の履歴書でまず最初に気を付けたいのは「字」です。読む人のことを考えて、読みやすい字で記入することは勿論ですが、実際に幼稚園で先生として働く中で、ちょっとしたメモを保護者の方に渡すこともあります。そんな時に、綺麗な字を書くことができる先生は、幼稚園にとっても印象の良いものです。
幼稚園教諭の転職の場合には、これまでに保育の仕事を経験していることが予想されます。過去にはどのような場所で保育の仕事をしてきたのか、どのような責任を持ち、どのような仕事内容だったのか、また、実際の経験など、アピールすることを上手にまとめましょう。自己アピールを上手にまとめる方法は、長い文章を避け、誰にでもわかりやすいシンプルな文章で表現することです。箇条書きにすることで、要点をわかりやすくまとめることができる場合もあります。
幼稚園の先生は、子供たちに数多くの話をします。大切な話を誰かにする時に、要点をまとめて誰にでもわかりやすい言葉と文章で表現する力も、幼稚園教諭には欠かすことのできないスキルです。採用する幼稚園では、履歴書での文章や面接時での話し方などから、こういった点も見ているでしょう。
資格の欄は、保育にまつわる資格は勿論のこと、運転免許など、その他に所持している資格は全て記入します。現在挑戦中のものがあれば、修了していなくても資格の欄に記入し、修了予定日を記入しておくとわかりやすいでしょう。
志望動機は、その園を選んだ理由だけでなく、どうして保育業界で働きたいと思ったのか、実際に働いてみた感想などを園は求めています。長い文章にならないように注意しつつ、要点をまとめてわかりやすい文章で表現するようにしましょう。文章からその人物の話し方などの人物像も想像されます。
職歴は、学歴の後に一行開けて古いものから書き始めます。実際に働いた園の名前は、法人名などから正式名称で記入します。さらに「担任」「担任補助」など、実際に働いた役職も記入することで、その人物がどのような保育経験を持っているのか想像しやすくなります。
特技は、ただ単に得意なものを記入するのではなく、得意なことに対してどのような喜びを感じているのかなども添えるとさらに人物像が伝わりやすくなります。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | オススメ度数 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
保育ひろば | 無料 | 全国 | ☆☆☆☆☆ | 詳細 |
![]() |